Suicaにオートチャージができるクレジットカードを紹介!改札タッチで簡単チャージ&ポイント!

Suicaにオートチャージができるクレジットカード紹介

皆さん、交通系ICカードのSuicaは使っていますか?
Suicaは、JR東日本が発行する交通系ICカードです
関東圏や仙台・新潟圏のJR東日本の鉄道で使えるのはもちろんですが、全国の交通系ICカードとも連携しており、全国の鉄道でタッチだけで利用できるカードですよね。
それだけでなく、コンビニやスーパー、カフェなどでもタッチだけで支払いができてしまう便利なカードです。

そんなSuicaですが、未だに券売機で毎回現金でチャージしていませんか?
そんなあなたに是非おすすめしたいのが、オートチャージ機能。

この記事では、オートチャージ機能とはなにか、Suicaにオートチャージをするにはどんなクレジットカードがおすすめなのか、そしてどのようにお得なのかについて紹介していきます。

Suicaのオートチャージとは?

オートチャージとは、その名の通り、Suicaに自動でチャージしてくれる機能のことです
Suicaに限らず、交通系電子マネーはすべて事前にチャージをしないと使用できませんが、オートチャージならばそのチャージの手間が省けるのです。
あらかじめ設定しておいたSuica残高を下回った場合に、設定しておいたチャージ金額が自動的にクレジットカード引き落としでチャージされるという機能です(例:1000円以下になったら5000円チャージする)。
Suicaの場合は、首都圏・仙台・新潟のSuica・PASMO対応エリアの駅の改札でオートチャージが実行されますよ。

オートチャージのメリットは?

Suicaをオートチャージすることのメリットは、なんといってもその利便性。
わざわざ券売機でチャージする必要がないため、残金が足りずに改札でゲートが閉まってしまう、というようなこともなくなります
また、クレジットカードのポイントが貯まるというのも大きな利点です。
通常、Suicaをチャージするためにクレジットカードを利用することはできず、現金のみ適用可能となっています。そのため、オートチャージ機能が付帯しているクレジットカードを使うことで、ポイントを貯めながら鉄道を利用することができるという大きな利点があるのです。

オートチャージのデメリットは?

オートチャージ機能のデメリットは、使用可能なカードが限られているということ
Suicaのマークが付いているカードでないと利用することができず、自然と限られてきます。
しかし、逆に言えば、「Suicaに特化したカードでオートチャージをすることでお得にSuicaを利用できる」ということ!

オートチャージの設定方法は?

Suica一体型クレジットカードでオートチャージを設定するには、以下に紹介するオートチャージ対応クレジットカードの入会時にオートチャージサービス欄へのチェックをするだけ
Suicaとクレジットカードが別々になっている場合や、あとから設定を変更したいという場合には、JR東日本の駅に設置されているATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)でオートチャージ設定をすることができますよ。

Suicaのオートチャージにおすすめのカード!

SuicaはJR東日本の交通系電子マネーなので、基本的にはJR東日本のクレジットカードであるビューカード系列のカードでオートチャージが可能となっています
しかし、ビューカードの中でも他のカードと提携しているカードもあるため、そのバリエーションは多彩!自分にあったクレジットカードを見つけられる手助けになれば幸いです。

Suicaオートチャージができるクレジットカード一覧!

◆ビューカードの発行するクレジットカード◆

  • JREカード
  • ビックカメラSuicaカード
  • 「ビュー・スイカ」カード/ビューゴールドプラスカード/ジェクサービュー・スイカカード
  • ルミネカード
  • JALカードSuica/JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード
  • 大人の休日倶楽部ミドル/ジパングカード

◆ビューカードと提携しているカード◆

  • イオンSuicaカード
  • ANA VISA Suicaカード
  • 横浜バンクカードSuica
  • みずほマイレージクラブカードセゾンSuica
  • スーパーICカードSuica「三菱UFJ-VISA」

これらのカードでSuicaのオートチャージを利用可能になっています。
この中から、お得にSuicaのオートチャージができるカードを厳選して紹介していきます!

年会費無料で気軽に使える!ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードは、オートチャージ用サブカードとして最もおすすめのクレジットカードです。

その名の通り、家電量販店のビックカメラとJR東日本が提携して発行しているカードです。
国際ブランドはVISAとJCBを選択可能。
年会費は初年度無料・2年目以降477円(税抜)ですが、1年に1回以上の利用があれば無料になるので、実質無料!
Suicaにオートチャージ可能なカードで年会費無料なクレジットカードは他に少ないため、気軽にオートチャージをしたいという方にはぜひビックカメラSuicaカードをおすすめします

一方、Suica定期券との一体化は出来ないので注意が必要です。もちろん、定期機能がついているSuicaのカードへのオートチャージはできるので、すでにSuica定期券を使っている人でもオートチャージ自体は利用可能です。

ビックカメラで11.5%ポイント還元!

ビックカメラSuicaカードは、Suicaへのチャージやきっぷ購入・定期券購入でポイント還元率が1.5%(JREポイント)になり、ビックカメラでSuica支払いをすることで10%ポイント還元(ビックポイント)されます。つまり、ビックカメラでは最大11.5%ポイント還元されるということ!
家電量販店はポイント還元率が高いことが特徴ですが、さらにお得に使えてしまいますね。

また、通常還元率も1.0%と高めです。JREポイント0.5%+ビックポイント0.5%と不規則ではありますが、この還元率ならば普段の買い物でも使えそうです。

さらに、Web明細を利用することでJRE POINTが月50ポイント、つまり年間最大600ポイント付与されます。

また、JRE POINTのポイントカードとしても使うことができるので、駅ナカなどのJRE POINT加盟店では1%ずつポイントが付与されます。

付帯保険はカード紛失盗難補償・Suica残額補償と、最大1,000万円の国内旅行傷害保険、最大500万円の海外旅行傷害保険となっています。

ポイントも充実!JREカード

JREカードは、JR東日本を頻繁に利用する方、そして駅ナカの施設を頻繁に使う方におすすめのカードです
というのも、アトレやラスカなど、JR東日本の駅ナカでカードを利用するとポイント還元率が3.5%になるため。
また、JR東日本の運営するオンラインショッピングモールであるJRE MALLを経由して買い物をすることでも3.5%ポイント還元を受けることができます。

Suicaへのチャージやきっぷの購入でも1.5%のポイント還元です。
通常還元率は0.5%と高くないので、Suicaオートチャージ・JR東日本の駅ナカ用のサブカードとして発行することをおすすめします。

貯まるポイントはJRE POINTで、Suicaへのチャージや、お米券・カフェなどのクーポン、特選アイテムなどに交換することが可能です。

Suica定期券と一体化できるメリットは大きい!

また、Suica定期券との一体化が可能であるということも大きなメリットです。

定期券を購入する際にもポイントが1.5%貯まります。定期券の購入は意外と大きな出費になりますから、大量のポイント獲得が望めますね!

年会費は初年度無料、2年目以降は477円(税抜)となっています。
ですが、Web明細を利用することで月50ポイント、つまり年間最大600ポイント付与されるので、明細確認さえ忘れなければ年会費は実質無料とも言えます。

国際ブランドは VISA、JCB、Masterを選択可能ですが、Suica定期券と一体化させる場合にはVISAのみとなるので注意が必要です。

また、カード紛失盗難補償・Suica残額補償と、国内旅行傷害保険が最大1,000万円、海外旅行傷害保険が最大500万円付帯してきます。

家族カード利用可能!「ビュー・スイカ」カード

「ビュー・スイカ」カードもJR東日本が発行するカードで、多くの点がJREカードと共通となっています

年会費は初年度無料・2年目以降477円(税抜)となっており、Web明細の利用で年600ポイント貯まるために実質無料ともいえます。Suica定期券も利用可能。

異なる点は、駅ナカの優待の代わりにボーナスポイントがあるということと、家族カードが発行可能であるということ。
Suicaチャージ・定期券購入時のポイント還元率は変わらず1.5%ですが、駅ナカでの優待はなく、通常のポイントカード分と合わせて1.5%還元です。
その代わりに年間累計利用額に応じてボーナスポイントが付与され、30万円で250ポイント、70万円で1,000ポイント、100万円で1,500ポイント、150万円で2,500ポイント獲得することができます。

また、JREカードでは発行できない家族カードを発行することができるのが大きな違い
年会費は本カード同様477円(税抜)です。

家族カードでもオートチャージが可能なので、家族全員でオートチャージをしたいという場合には「ビュー・スイカ」カードをおすすめします。

リボ払いで年会費無料

加えて、支払いがリボ払い限定の「ビュー・スイカ」リボカードを紹介します。
このカードは年会費が完全無料で他の特徴は「ビュー・スイカ」カードと何ら変わりありません。
そのため、リボ払いの手数料を上手くやりくりすれば、「ビュー・スイカ」リボカードの方がお得になることもありますよ。

ルミネで最大10%割引!ルミネカード

ルミネカードは、その名の通り、JR東日本の運営するショッピングモールであるルミネのブランドを冠したクレジットカードです

一番大きな特徴は、ルミネ・NEWoManでいつでも5%割引になるということ
新宿や横浜、大宮をはじめ、首都圏に多くあるルミネでカードを使うことで、いつでも5% OFFで買い物ができます。
バーゲン時でもバーゲン価格から5%割引で買い物ができるほか、年に数回10%割引のキャンペーンもあるのも嬉しい点ですね。
また、LUMINE STYLEというルミネカード会員専用の優待サービスがあり、ネット通販「ONE LUMINE」でお得になるなど、ルミネでの買い物が多い方には是非オススメできるカードです。
くわえて、貯まったJREポイントはルミネ商品券に交換することで1ポイントあたり最大1.2円分とお得なレートになっているほか、年間利用額に応じてルミネ商品券がプレゼントされるなど、至れり尽くせりです。

年会費は初年度無料ですが、2年目以降は953円(税抜)となります。
また、ルミネの店舗で申し込むことで即日発行をすることも可能です。

Suicaチャージではポイント1.5%!

JREカード・「ビュー・スイカ」カード同様、通常ポイント還元率は0.5%で、Suicaチャージやきっぷ購入ではポイントが1.5%付与されます。もちろんオートチャージも利用可能で、Suica定期券としても利用可能です。

国際ブランドはVISA・JCB・Masterで、Web明細の利用で年600ポイント付与されます。

補償も変わらずカード紛失盗難補償・Suica残額補償と、最大1,000万円の国内旅行傷害保険、最大500万円の海外旅行傷害保険となっています。

イオンカードのサブカードに!イオンSuicaカード

イオンSuicaカードは、イオンカードにSuica機能が付与されたカードです
年会費は完全無料で、国際ブランドはVISA・JCB・Masterを選択可能。

通常ポイント還元率は0.5%ですが、イオングループであれば1.0%となります。
また、毎月20日・30日のお客さま感謝デーでは買い物代金が5%割引に、毎月10日のときめきWポイントデーにはポイントが2倍になります。

オートチャージやSuicaチャージの際のポイント還元率は0.25%と非常に低くなっているので、オートチャージだけを目的にこのカードを作るのはおすすめできません。

ですが、オートチャージでイオンのポイントであるときめきポイントが貯まるため、すでにイオンカード(イオンカードセレクトなど)を持っている方で、ポイントをすべて合算して使いたい!という場合にはおすすめできます。

また、このカードを持っていることでときめきポイントをSuicaチャージに交換することができるため、他のイオンカードでときめきポイントをたくさんためてSuicaにチャージしたいという人にもおすすめです。

補足:モバイルSuicaならばカードでチャージ可能!でもポイントはつかないことも

Suicaには、一般的なカードタイプだけでなく、スマートフォンで利用するモバイルSuicaというものもあります。
おサイフケータイ機能のついているAndroidスマホ・携帯や、iPhoneではApple Payで利用可能なサービスで、モバイルSuicaならばクレジットカードから画面上のみでチャージすることができ、券売機に行かずして簡単にチャージが出来ます。なおかつ、対応しているカードが幅広く、一般的なクレジットカードならばほぼ全て利用可能です。

しかし、モバイルSuicaの大きなデメリットは、ポイントが付与されないことが多い、ということ
ヤフーカード、リクルートカード、ファミマTカード、ライフカードなどでポイントが付与されますが、楽天カードやdカード、JCBの発行するカード、三井住友VISAカードは付与対象ではありません。

もしもオートチャージのために新しくカードを発行するほどではない…という方ならばモバイルSuicaを使ったチャージもおすすめできますが、ポイント付与対象クレジットカードかどうかは確認して登録しましょうね。

オートチャージでラクラクSuica生活を!

以上、Suicaのオートチャージについて、そのメリット・デメリットや設定方法、そしてお得なクレジットカードを紹介してきました。
自分に合うSuicaオートチャージ対応クレジットカードは見つかったでしょうか?
券売機で現金でチャージする手間が省けるだけでなく、チャージでポイントを獲得することもできるオートチャージ、皆さんもこの機会に始めてみることをおすすめします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする